被害が大きくならなければいいのですが・・・
東北と北海道の皆さま、くれぐれもご用心くださいね。
久しぶりにみどりーずの様子をご報告です(^^)
いぶし銀ダンディを目指すマッチャ兄は今日も
ホワ毛アクセでおしゃれな朝でした。

落ち着き具合も貫禄。

片足入れちゃうよ。全部収納しないでグーを見せるのがポイントだね!

スサー

で、こちらの姫様ですが

元気は元気なのでいいのですが
大きな羽が抜けまくっていて疲れやすい状態です。

なんだろう、マッチャ兄もなんですが
今年は抜けて、ちょっと落ち着いてまた抜け始めて・・・
ずっとその繰り返しです。
我が家にはかつて万年換羽のバジ男がいましたが
マッチャとキウィ姫様は年に1,2回ドカっと抜けるだけの
ごく普通のローテーションだったのに
今年に限っては2羽でバジ男ローテなんですよね(*´Д`)
しかも、気づいてみると
友達インコやツイッターなどでもそういう子がやたら多くて
そのためか、梅雨時から突然体調を崩してしまう子が続出して
心配な日々でした。
プラス姫様がここ数日でなんとなく鼻がうす青くなりました。

姫様とうとう男性化かっ!!!(笑)
ちょっと心配になって日課のオチリ拭きの時に
お腹チェックをしてみましたが
ぺったんこで腫れてる様子はみられませんでした(^^;)
ホルモンのバランスが崩れているのだと思われますが、
換羽と発情は密接な関係があると言われているので
このダラダラ換羽と関係があるような気がしてならない。
ちなみにマッチャ兄の方は「ボクは何があってもボクです」を
貫いています。
抜けていても抜けてなくてもパクパクパクパク

もしかしたら人間には分からないけど
今年はインコのホルモンバランスを崩れさせる気候なのかな?
それがダラダラ換羽の子が続出してる原因なのかも・・・
と、ひそかに思っているのっぽです。
いずれにしろ、
マッチャ兄9歳、キウィ姫7歳、そして飼い主のっぽ〇〇歳。
身体のケアに気を使ってあげなきゃいけないお年頃なのは確かなようです

おまけ
とんとんさん作成

話題の「ペット」のポスター。
性別の違いはあるけど、マジで姫様をモデルにしたとしか思えない( ゚Д゚)
ポチっとしてくれたらうれしいです♪

しまいました

治安の問題やロシア問題などで
一時はどうなるかと思っていましたが
なんだかんだと毎日のようにメダルのニュースが届いて
なかなかいいオリンピックだったと思います(^^)
・・・と言ってる間に早く北海道旅行を終わらせてあげなければ(笑)
北海道最終日。
ぴーちゃん&ぽんちゃん、そしてとんとんさんの
ご両親に名残惜しい気持ちを残しつつ、別れを告げて
とんとんさんと向かった先は・・・

あいにく、天気は雨が降ったりやんだりで肌寒い日でしたが
そこは小樽。
それはそれで情緒がありました(^^)
では、サササっと小樽の紹介を。
まず、小樽といえば


映画やドラマのロケ地としても有名な運河。
石畳の通路やガス灯などがとてもモダンで
夜や雪景色もまた素敵なんだろうな(#^^#)
ジョナサンも絵になってる♪

吐く息が若干白かったです(笑)

そしてこの道は堺町通り商店街

明治大正ロマンを感じさせる街並みが900m続き、
ガラス雑貨屋さんを中心にお土産屋、カフェなどが軒を連ねます。
途中とんとんさんが有名なかまぼこ工場に案内してくれました。
(トイレがてら(笑))

ガラス越しに製造見学もできます

揚げたてのかまぼこメッチャ美味しかったです(*^▽^*)
商店街の最終地点にオルゴール堂がありました。

館内には1階、2階とあふれんばかりのオルゴール!!!

お土産にオルゴールってのもなかなか洒落てる・・・とも
思いましたが、素敵♡と思うものはやはりそれなりのお値段で・・・(^^;)
そして、北海道グルメのラストは海産物売り場でのコチラ!!!

焼きエビ&ホタテ。
最高のB級グルメでしょう?(≧▽≦)
とんとんさんの北海道グルメ、ほぼ完ぺきでしたー。
今度は真夏に行って生でも食べられる採りたてのトウモロコシが食べたいなぁ。
こうして小樽の町をのんびりブラブラ歩き、
再びとんとんさんに新千歳空港まで送ってもらい
のっぽin北海道は終了しました。
その後のぴーちゃんの事を思ってもなんとも意味のある
感慨深い旅行でした。
とんとんさん、ご家族の皆様、
そしてぴーちゃん&ぽんちゃんお世話になりました(*^▽^*)
~あとがき(おまけ)~
今回は2泊3日で気温も窓を閉め切りでちょうどいい時期だったので
みどりーずは我が家で留守番してもらいました。
お陰様で2羽とも何も変わらず元気で迎えてくれたのですが
ひとつだけ姫様に不思議な現象がみられました。
帰宅して電気をつけた直後の姫様

ご飯も食べ放題でしっかり食べてたし元気は元気だったのですが
なぜかのっぽが帰宅してから姫様の鳴き声が
小さくてかすれたような声になってしまいました。
いつもなら「ピヨッ↑」っと甲高い声で鳴くのに
マッチャ兄を呼ぶ声も外の鳥たちを呼ぶときも「ピィ↓」と
なんとも情けない声・・・( ゚Д゚)
まさか、留守の間にずっとのっぽを呼び続けて声が
かすれてしまった???( ゚Д゚)
と、若干嬉しい事も考えましたが10回に1回位は
まともな声も出てはいたのでそれは打ち消されました。
結局2,3日その状態が続き、いつのまにか元の
姫様に戻りました。
なんだったんだろう。
いつもと違う1日中静かな状況にテンションが落ちていたのかな?
姫様の新たな一面をみました(笑)
そして初めてチャレンジしてみたLCC航空の感想ですが・・・
噂通りの狭さでした(^^;)
なんと言っても通路の細さ。
人が一人やっと通れる位の幅しかなく
すれ違う時はお互いに避けあわなければなりません。
すぐにでも機内から脱出しなければいけない事態になったら
通路でケガ人続出は避けられないだろうな。
イスももちろん広々とはしていません。
足元は気になる程ではありませんでしたがきつかったのが
ほぼ直角90度の背もたれ。
もちろんリクライニングチェアにはなっていますが
誰一人として倒す人なし。
なので自分だけ倒す勇気もなく、ずっと背筋ピーンのまま(笑)
万年腰コリののっぽにはこれが一番辛かったです((+_+))
ただ、今回はケチって席を指定しなかったので3人掛けシートの
ど真ん中になってしまったけど800円(位だったかな?)払って
通路側か窓側を指定すれば多少体を左右に動かせるので
だいぶ解消されると思います。
結果はと言うと、国内ならアリ!だと思いました。
のっぽも若干閉所恐怖症なので決して快適ではありませんでしたが
札幌まで往復12000円で行けると思えば全然アリです!!!
うまくセールに日にちが合えば片道¥1900なんてこともあります。
成田空港問題も早朝深夜じゃなければ高速バスで
のんびり行けるって分かったし(#^^#)
ただ、飛行時間2時間以上は無理です。
気が狂いそうになると思います(笑)
これから利用してみようかな?と考えていた方に
参考まで(^^)
ポチっとしてくれたらうれしいです♪

北海道に行ってからすでに2か月以上たっていると言うのに
まだ終わっていないこのシリーズ.
いい加減のっぽを帰してあげなきゃ・・・と思い
今回を最終回にしようと思っていました。
だけどそれは次回にし、
もう1回だけ追加させて頂くことにします。
in北海道の更新が遅れていたのではのっぽ自身がプライベートで忙しくなり、
ブログを更新している時間がなかった事が原因ですが
今思えば、もうひとつ原因があったのかもしれません。
この旅の一番の目的はぴーちゃんとポンちゃんに会う事でした。
その希望をようやく叶えることが出来た充実した時間・・・
そのぴーちゃんが5日に虹の橋へと旅立ちました。

信じられなかったけど事実です。
とんとんさんと誰も入り込めない位ラブラブで
「誰だ、こいつ」という表情をしつつも
時間がたつと近づいて来てくれて一緒に遊んでくれたぴーちゃん。

ぴーちゃんはそのう肥大という疾患を抱えていた
にも関わらず、そんなこと感じさせない位元気で
ブログ上でその愛らしい姿で
たくさんの人を和ませてくれていました。

「ぴーちゃんが元気なうちに絶対に会ってもらいたい」と
いつも言ってくれていたとんとんさん。
何年かかかってしまったけどやっと会いに行けた
このタイミングでの旅立ち。
ぴーちゃんがのっぽを待っていていてくれた・・・とは思いません。
そう思ったら行った事を後悔してしまうから。
ただ運命的なものは感じずにはいられません。
そして、自分勝手な思いかもしれませんが
「のっぽ、頼んだわよ」ってぴーちゃんが
メッセージを送ってきてるような気がしてなりません。
これだけ相思相愛だったとんとん&ぴーちゃん。
ぴーちゃんは姿がなくなっただけでいつもとんとんさんの近くにいるし
とんとんさんもきっとそれを感じてると思う。

だから大丈夫。
ぴーちゃん、今はゆっくりと空の上で食べ放題&飛び放題を満喫して
下界の珍道中を笑って見ていてね。
ぴーちゃんありがとう!
のっぽ
