そして3個目・・・・(T-T)
兄ちゃん達の声をいきなり聞いて興奮するのを抑えるためなのですが、
今日ももちろんそうしてあげました。
そしておやすみカバーをそっと外してご飯を入れてあげようとしたら・・・
おいおい、マジですかー(; ̄Д ̄)

姫様3個目をきちんと餌箱の中にお産みになっていらっしゃいました。
なんとなく・・・もう1個行くなとは思ってはいました。
テンションは相変わらず高いし
物をやたらかじりたがるし
ボレー粉を食べまくるし
多飲・多尿だし
体重が減らないし
お腹を触ってものっぽにはよく分からないのですが
見た目でオチリの穴の付近が丸くなっていたような気がしていたので
もしかしたらもしかすると。
でも相変わらず姫様、卵には全く興味ナシで何事もなかったような顔。(^^;)



ここに来て気づいた事がひとつ。
姫様の発情の相手はマッチャ兄が本命で春爛漫の今はバジ男も対象なのは
変わらないのですが
どうやらもうひとつ・・・・
のっぽ自身も対象になっているみたいです(´ヘ`;)
のっぽが出かけ先から帰宅すると最初は伸び~をしながらのっぽの動きを
観察しているのですが、近づいて行くと
突然ごにょごにょ言い出して尾っぽを上げ始めちゃうんです。
焦ってケージをガンガン叩いたり揺らしたりしてなんとか食い止めようとしても
なかなか治まらず・・・ってな事が数回ありました。
普段の態度から見て自分は餌やりマシーンかしもべとしか思われてないと
思っていたのに・・・姫様(ノД`)
って感動してる場合じゃない!!!!
とにかく出来る事をして発情を鎮静化させてあげなきゃいけない。
とりあえず夜は5時には寝かせてあげることにしよう。
で、環境ストレスとして今日はお風呂場にいてもらう事に(苦笑)

幸い今日は気温もあまり上がらないようなので1日ここで過ごして頂きます。
今の所は緊張気味ですが・・・
アッと言う間に慣れちゃうんだろうな~


体重も2gほど増えたままです。
でも卵を産みまくってるこの時期にご飯を減らしていいものなのか?と
疑問もあるので色々調べてみようと思います。
ここの所姫様ばかりになってしまっているので
最後にマッチャ兄の寝姿を。

足の収納も頭の位置も目の閉じ具合もすべて中途半端なマッチャ兄(笑)
あ、爪が伸びてる@@
切りに行かなきゃダメかな。(のっぽ、爪切りは恐くて出来ません)

ポチっとしてくれたらうれしいです♪

それだけ環境が好いってことなんだろうけれど、心配ですね。; ;
(飛ぶために体を軽くする必要があるとはいえ、
1日で玉さんできちゃうなんてビックリです。@@)
好かれているってわかってよかったけれど、のっぽさんとしてはフクザツ、ですよね。><;
ご飯の問題も頭の痛いところですよね。
ぴっぴらのときは混合シードからチマチマとカナリーシード取り除いてみたりしました。
全部じゃないけれど。
そのせいなのか、ほとんど効果なかったな…。
前向きな例でなくてゴメンなさい。
キウィちゃん、早くおさまりますように。
>すべて中途半端なマッチャ兄
↑マッチャくんは、こういう無防備?なところが可愛いです。(〃∇〃)
丸めているだけの右足なんて、最高に萌えポイントだわ。♪

自分のところですが。
鳥のお医者さんからは、食事管理を成功させてくださいと言われています。
ようするにダイエットです。
成功すれば、他の環境対策を一切しないでいいそうです。
普段、食べている餌の量の平均を出すんです。
その平均量の8割を与えるのです。ただし、2~3分割であたえるということです。
それでも、目標体重にならなけば、またその8割を与える・・・。
食事量が少ないということは、繁殖行動をストップさせるかなり強い処方のようです?
ただし、鳥さんの体力その他、観察様子見が大事なことは言うまでもありません、ご飯が少なくなるんですからね。
ん~、でもダイエットて、むずかしいんですよ。
あはは・・・順調に3個目にいっちゃいましたか・・・
どうなんでしょう?
たまごんがなければダイエット突入したいところですが?!
1日4㌘最低限の食事量で食べさせれば、完璧に痩せますが、こっちが辛いんですよ・・・
4㌘、これっぽっち??って感じがしてね(><)
ぴーちゃんと、母と、一緒にがんばろうかね~(笑)

って・・・
こうマジマジと見ると、
姫様、6月にお邪魔した時より、
フォルムが丸いですね・・・(;一_一)
バスルームへお引っ越し・・・。
ここも、数日で慣れちゃうんだろうね・・・・。
姫様、環境適応能力高いよ(T_T)
う・・・ん・・・・。
姫様が愛してくれていたこと・・・嬉しいね。
でも・・・・NO!NO!だよね(T_T)
4㌘・・・・
そう、その量・・・切ないね(T_T)
我が家は5㌘でも見ていて切ないです・・・・。
でも、この量だけは譲れません!
後は、日に何度か体重測定をして、
その結果でおやつが出る?出ない?です・・・・。
マチャ・・・。
その中途半端が、今は心の癒しだ!
1個目が無事に産まれてホッとしていたと思ったら
今週に入ってポコポコと2個産んじゃいました(--;)
兄ちゃん達とは会わせないようにしてたけど呼び鳴きをし合ってるから
それでスイッチ入っちゃうのかなって思ってたけどまさか
私も相手になっていたなんて複雑な気持ちです・・・
1日で卵が出来ちゃうんじゃ気を付けないとどんどん産んじゃうワケ
ですよね。
ダイエットもなかなか難しいですよね・・・でもかつてはキウィも
45g以上あったのを36gまで絞りましたからね!
とりあえず2g程度の減量を目標に頑張ってみます^^
ありがとうございます。
なんだか気持ちが焦っている時にマッチャを見ると
そのマイペースっぷりに本当に癒されます(^^)
マッチャのように生きたいっていつも思ってるんですけどね~(笑)
この真夏に 産卵・・秋には また きますよ。
難産を乗り越えて きっと 産道が やわらかくなったのかも?
うちに子は、数が揃うと やめる子
卵を途中でとりあげると 延々と産み続ける子
何個産んで 他人事?いろんなタイプがいます。いました!
だけど、環境を変えると みんなやめてくれたような・・
うちは、ケージを車に乗せてドライブ!一日 連れまわした次の日には
やめました。電車とかいいかもです。
これは、あくまでも 我が家の実例なので
のっぽさん あの手この手で 姫にあう方法を探してみてね^^
のっぽさんのこと きっと好きなんですよ、姫様!
かめちちゃんの事を読んで体重の大切さを知ったので
とりあえずここ1か月で増えた2gを元に戻そうと思って
今日病院の先生に相談しました。
キウィはダイエット必須までは行かない体重なので
無理はしないようにビタミン・カルシウムなどの栄養バランスに
気を付けながら少しずつご飯を減らして下さいって言われました。
(普段から計ってあげているのであまり減らす事も出ないのですが)
取りあえず2か月前の体重の2gの減量にチャレンジしてみます。
かめちちゃんもまだ発情が続いているみたいで心配です。
少し前友達のお家のオカメさんも卵の産みすぎで
足を痛めてしまった事がありました。
女の子は本当に大変だって実感しています・・・
こんばんはー^^
安産すっぽんもいい加減もう終わりにしてほしいですー!
とりあえずたまごんモードじゃなかった時のマイナス2gには
チャレンジしてみようと思います。
でも過去に49gまで行った姫様。それを35,6までにした実績が
ありますからね!2g位へっちゃら~って言いたいけど
4gって本当に大丈夫?って量ですよね。
オーチャードの量を少し増やして通常の5gのままにしてみようかな・・・
ダラダラ生活で確実に肉付きが良くなってきた私も
頑張る仲間に入ります!!!
でしょう?身体の小さな姫様の2gはきっと普通のインコより
大きな数字なんだと思います。
なんとか戻してあげなければ!
女の子の方が色んな意味で肝っ玉が大きいですね。
姫様もう夕方にはお風呂場で「そっちに連れて行きなさいよ!」って
騒ぎまくってご飯もばくばく食べていました(--)
最近は姫様を無理にとっ捕まえてお腹触ったり薬飲ませたり
絶対に嫌われてると思ってたのに・・うるうる。
今はなるべく話しかけないようにしてます(なるべく・・・ね^^;)
今までは5gだったんだけど・・・やはりみんなが言うように4gは
辛いです(T T)gは変えないでオーチャードの割合を増やして
みようと思います・・・
私もマッチャのように生きて行きたいです。
姫様・・・私の事上から目線でしか見てないと思ってたのに・・・
まさかまさかです。嬉しいやら困惑やらです^^;
秋にも来ますか(@@;)そうですよね。
すっかり産道が柔らかくなってしまったようでいとも簡単に
産んでくれていますがまたいつか詰まってしまうかもと思うと
気が気じゃないです。
幸いにも(?)抱卵する気はまったくないようなので
卵は取り上げてしまってますがそれがいい事なのか
そうじゃないのか・・・。
やっぱり環境も大事なんですね。
電車で一日散歩してみようかな・・・
貴重なアドバイスありがとうございます^^
色々試してなんとかストップさせてあげたいと思います。